【1】基礎編
001:皮膚刺激と感情(1)
002:皮膚と感情(2)
003:オキシトシン
004:鍼灸(しんきゅう)の歴史(1)
005:鍼灸(しんきゅう)の歴史 (2)
006:五臓六腑(1)
007:五臓六腑(2)
008:五臓六腑(3)
009:気血水(き・けつ・すい)(1)
010:気血水(2)
011:気血水(3)
012:経絡(けいらく)・経穴(けいけつ)
013:指圧・温灸(1)
014:指圧・温灸(2)
015:指圧・温灸(3)
016:指圧・温灸(4)
【2】免疫アップ編
017:免疫(1)
018:免疫(2)リンパ
019:免疫(3)キラーT細胞<1>
020:免疫(4)キラーT細胞 <2>
021:免疫(5)ヘルパーT細胞
022:免疫(6)サイプレッサーT細胞
023:免疫(7)B細胞
024:免疫(8)好中球
025:免疫(9)単球
026:中医学で考える免疫(1)衛気
027:中医学で考える免疫(2)体表
028:中医学と免疫(3)腎(じん)
029:中医学と免疫(4)精(せい)
030:中医学と免疫(5)腎陽(じんよう)・腎陰(じんいん)
031:中医学と免疫(6)まとめ
032:中医学と免疫(7)病気予防の基礎
033:腎・脾・肺・肝
034:中医学で考える「がん」
035:邪気侵入(じゃきしんにゅう)
036:情志失調(じょうししっちょう)
037:飲食不節(いんしょくふせつ)
038:老化・臓腑機能の失調
039:「がん」とストレス
040:12箇所のツボについて
041〜052:12のツボの解説
053:参考 化学療法・放射線治療などの影響
054:まとめ
【3】実践編
ツボの探し方
実践編001:愈穴(ゆけつ)と背内線(はいないせん)
実践編002:最後肋骨
実践編003:最後肋骨を使ったツボの探し方
ツボ001〜012:12のツボの探し方
(解説とモデル犬によるデモンストレーション)
ケーススタディ
cs000:はじめに
ケーススタディA:「水」の停滞による免疫低下のケース
cs001:腎の不調によるむくみ
cs002:脾の不調によるむくみ
cs003:肺の不調によるむくみ
ケーススタディB:体全体が元気不足で免疫力が低下しているケース
cs004:胃腸虚弱による気虚
cs005:「腎」の不調によるだるさ「腎精不足証(じんせいふそくしょう)」
ケーススタディC:食欲不振を伴う元気不足から免疫が低下しているケース
cs006:高温多湿の時期に胃腸の不調を訴える
cs007:ストレスによる食欲不振
ケーススタディD:ストレスの影響による免疫低下
cs008:ストレスによる肝の停滞
cs009:ストレスによる気滞血瘀(きたいけつお)
ケーススタディE:体の冷えによる免疫低下
cs010:気血不足による冷え
cs011:血行不良による冷え
cs012:イライラによる血行不良
cs013:腎の衰えによる冷え
ケーススタディF:「がん」予防にお勧めのツボ〜免疫強化
cs014:「がん」予防にオススメのツボ
【特典1:薬膳】
薬膳001:基本の考え方
薬膳002:6つの食品グループ
薬膳003:体調不良4種
薬膳004:補腎(ほじん)
薬膳005:養肝(ようかん)・補気(ほき)・理気(りき)
薬膳006:補血(ほけつ)・活血(かっけつ)
薬膳007:薬膳食材の活用方法
薬膳008:補腎養肝レシピ
薬膳009:補気のレシピ
薬膳010:理気のレシピ
薬膳011:補血のレシヒ゜
薬膳012:活血のレシピ
【特典2:がん予防効果が期待されるの8つの食材】
食材001:デザイナーズフーズ
食材002:フィトケミカル(1)
食材003:フィトケミカル(2)
食材004〜011:オススメ食材の解説
【特典3:犬に多いリンパ腫を知る】
リンパについて